パーソナルトレーニングのお客様の中にも、最近増量をしたいという方が増えてきているなと感じます。SNSでも増量期なんていう言葉を目にする機会も増えましたよね。
でも、いざネットで調べてみると片◯首見せてトレーニングする系の過激な増量方法しかなかったりするので、わりと王道な増量方法をまとめてみたいと思います。最初に言っておくと、王道は読んでつまらないです。そうこれは逃げ。
ここでは、具体的な増量方法の前の注意点です。あんれま、具体的な方法書かなくて意味あんのかなと自分でも思っちゃたけど、パート2や具体的な方法、食事、トレーニングも今後あげてきます。
増量期のメリット・デメリット
メリット
増量期を設けることで、体への変化は確実に起こります。以下が増量期を設けた場合の主なメリットですね。
-
筋肉の量が増える
-
扱えなかった重量が扱える
-
体のボリュームが大きくなる
-
トレーニングの停滞を防げる
- モテるようになる(人による)
な、いまさらな内容!


デメリット
いいことばかりではないので、ここでデメリットもご紹介しておきます。
-
体脂肪も増える
-
食事管理が必要
-
洋服のサイズが変わる
-
体重を減らすのが怖くなる
-
態度が大きくなる



増量前の心がまえ
必ず目標を具体的に設定する
増量で一番大切なのは目標設定です。ただ漠然と増量していたり、なんとなく70kgまで増えたらいいなというようなやり方だと、なかなか達成できません。数字上で達成していたとしてもその中身は、
好きなものを好きなだけ食べて、怠惰に太っただけともなりかねません。





使える時間や年齢・体力を考える
下の例は同じ5kgの増量ですが、
よーく見てみると内容が違っているんです。
同じ5kgの増量
■24歳
65kg→70kg トレ週5 トレ歴5年
フリーウエイトとマシン
■38歳
65kg→70kg トレ週2 トレ歴1年未満
マシンメイン
同じ5kgの増量でも、年齢、時間、経験、内容によって結果が変わることが予測できますよね
フルタイムで仕事をしていて、週5日、トレーニングに時間を使える方というのは、かなりの少数派になります。いろいろな方からお話を聞いていると、現実的に考えて週2〜3日くらいが仕事に支障なくこなせる範囲かなと感じています。
あとトレーニングは体力をとても消耗します。慣れていない方だと余計にそう感じます。さらに30代後半と20代前半では、疲労回復能力に差があるのが現実です。また、年齢が高い程、怪我のリスクが出てくるので、その点も考える必要があります。




トレーニング技術はどれくらいあるか
増量する際には、どれくらいのトレーニング技術があるかも重要になります。上の5kg増量の例で、トレーニング歴3年と1年未満で比較していますが、大切なのは歴ではなく内容・中身ですね。
増量期はトレーニングで扱う重量も上げていく必要があります。その際に、きちんとしたトレーニング知識や、エクササイズのフォームができていないと効果が十分に発揮できません。怪我してしまうことだってあるかも知れません。
ポイント
トレーニング内容が貧弱なままでの大幅な増量は、ただ太っただけとなりやすいので、注意が必要です。




短期で増やすのは危険!
極端な例は参考にできない
よくネットの筋トレ記事や動画、SNSで見かける、
1ヶ月程で10kg増量する方法みたいなのは、参考になりません。
これは断言できます。
まともなパーソナルトレーナーならそんなやり方は勧めません。
もし体を壊して、あのトレーナーがそう言ってるからなんて話になったらお仕事こなくなります。筋トレ記事はクリックさせて物を売る、動画は再生させて広告見てもらうが仕事なので、人の体に責任も無いし、過激な内容で集客するもんです。
あと今はサプリメント以上の物が簡単にネットで買えるので、食事とトレーニングで短期間に戸愚兄弟並みに大変身って言っていても、そういった物を使っている人もいますよ。
繰り返しになってしまうけど、フルタイムで仕事をしていて、筋トレ動画や記事が仕事の人と同じトレーニング時間を確保できる可能性も低いと思います。
それを踏まえて動画や記事を見ないと、まともに参考にしてしまうと太っただけで終わってしまう確率が上がります。
増えた体重=増えた筋肉ではない
そんなのわかってるよ!って思うかも知れませんが、増量していると体が大きくなるので、
うわっオレ筋肉すげーついたってなるんですよ。
だって人間だもの。胸寄せて腹隠して写真だって撮るよ。
でも忘れないで、
1日の摂取カロリーが多い程、体脂肪の蓄積は増えます。
十分に栄養(カロリー)を摂れば適切な運動の元、筋肉は作られますが、十二分に摂りすぎた栄養は脂肪へとたどり着きます。その割合が短期で増量した場合には大きくなります。
基本 肥満は万病の元
案外忘れているのがコレ。急激な体重増加や肥満は体に悪影響という事です。高血圧、高コレステロール、糖尿病、心臓病、じん臓病、その他あらゆる病気の危険因子になります。今さえあればいいで急激な増量をして、年齢を重ねた時に病気でトレーニングできないなんてことになったら悲しいですよね。
急激な体重増加や肥満は、目に見えないですが、内臓に負荷がかかっています


目標や目的を見失う
短期で大きく増量すると、そもそも無謀な計画なのですが、さらに目標や目的を見失う確立が高くなります。最初は増量してから減量する予定だったのに、体が大きくなった快感から抜け出せなくなってしまったり。
ここまで来たら、もっと増量しちゃえともう一山超えてみたくなったり。
急激に体重を増やすにはカロリーも急激に摂る必要があります。そうすると炭水化物でカロリーを稼ぐ必要が出てきます。好きなように食べられる食生活から、元に戻す、あるいは減量する食事へ変えるのは、とても大変です。


まとめ
増量前には期間やkg数などの目標を具体的に数字で決める
目標は生活環境やトレーニングに使える時間を考慮する
自身の体力や年齢を考えて無理のない目標設定にする
増量にはきちんとしたトレーニングが必要
短期間の増量は体脂肪の蓄積を多くする
極端な増量の例を参考にする場合はよく見てから
短期間での増量は体に負担
短期間での増量は目標のゴールや出口がわからなくなる
実際のパーソナルトレーニングでは、脂肪だけで増量とならないように、
年齢、エクササイズに使える時間、経験、生活環境を元に目標を組み増量していきます。
ただやみくもに食べるだけだと、ただ太って終わってしまうことが多いので、
注意が必要です。
一人でできる人はがんばってください!
一人でできない人はパーソナルトレーニング(http://fitness-delivery.com/)
お待ちしております。
PT2は↓です
-
-
本当に効果的な増量方法PT2【パーソナルトレーニング】カロリーを数字管理
パーソナルトレーニングのお客様の中にも、最近増量をしたいという方が増えてきました。でも実際増量ってどうやるの?ただ食べれ ...
続きを見る